5月27日(月)は、9時半起床の朝であった。

野菜ジュースとコーヒーで、

本日の人生を立ち上げていく。

メールは、対談、入学者説明会、

講演、ゼミ旅行など。

2012年度の教員活動評価表に、

研究、教育、社会貢献など、

各種情報を放り込んで、

こちらは大学方面にガッシンする。

味噌汁で、肉野菜丼をパクパク食べて、

1時ちょうどには、外に出る。

「谷門」から大学へ。

1時20分から「経済学」を、

3時ちょうどから「比較経済論」をやっていく。

さらに、4時20分から「4年ゼミb」。

途中、東京新聞からの電話取材も。

終了あと、カレーヌードルとビスケットをズルポリ食べて、

7時前には、大学を出る。

阪急「西宮北口」から「三宮」へ、

車中「予習の人」となって移動する。

7時半から、神戸市勤労会館で、

現代政治の研究会。

昨年末の「政治を変えなければ」という切迫感が、

今の社会には希薄に思える。

9時をまわったところで、会場を出る。

車中「『慰安婦』問題アンケートの人」となって、

阪急「三宮」から「西宮北口」へ、「門戸厄神」へ移動する。

9時半すぎの帰宅であった。

「『慰安婦』問題アンケートの人」となり、

これを、東京方面にガッシンする。

あとは、ネット情報をカシャカシャカシャ。

明日は、4年ゼミ、3年ゼミ、キャリア講義となっていく。