12月31日(土)は、8時半起床の朝であった。
兄新参とAくんは、
カレーパン、アンパンとサイダーで朝食終了。
こちらも、お茶とコーヒーで、
本日の人生を立ち上げていく。
お願いしたばかりの「学生本原稿」が、
福島から、早くも1本もどっていた。
ありがとうございます。
残りのパンをパクパク食べて、
ソファで、ウダウダしているうちに、
相方と妹新参が帰ってくる。
入れ代わりに、こちらは、グデリと昼寝。
2時前になって、Aくんが、「おひるまだ」。
そうか、食べていなかったのか。
相方も、夜勤明けの昼寝をしていた。
ラーメンに目玉焼きと
炒めたスパムを重ねていき、
子どもたち3人組に食べさせていく。
妹新参に絵本を読んで、
なんとか昼寝に落しこむ。
こちらは、テレビの前にもどって、
ミカンをムシャムシャ食べていく。
4時には、相方が立ち上がり、
妹新参も起きてくる。
子どもたち3人といっしょに生協へお使い。
頼んでいたお節の受け取りである。
家にもどると、お迎えがあり、
Aくんは、相方ご実家に向かっていった。
楽しい時間は、まだまだ続いていくらしい。
明日は、相方がつづけて夜勤となっていくので、
今夜のうちからお節をあける。
妹新参も、いつも以上に野菜をパクパク。
食後は、いつものグダグダグダ。
「じょやのかねまで、おきている」
と兄新参が言い出すが、
「かねが鳴ったら起こす」との交換条件で、
9時に、布団に向かっていく。
こちらは、ネット情報をカシャカシャカシャ。
カシャカシャカシャのカシャカシャカシャ。
気がつけば、世間は12時。
兄新参を起こしてきて、
窓をあけて鐘の音を聞かせていく。
ヤツは、ただちに布団にもどった。
明日も、終日、家人生。
福島本の学生座談会を片づけたい。