10月10日(日)は、最終9時起床の朝であった。

早寝のために目がさめた、

深夜2時間ほど、ガサガサしていた。

特殊栄養ドリンクを、新参と分かち合う。

メールをひらいてみるが、これといって何もなし。

世間は、本気で連休らしい。

新参が、相方と外に出る。

その間に、こちらは「原稿の人」となってみる。

あちこちにある本の山から、

『反デューリング論(上)』の発掘に時間がかかる。

12時すぎに、2人が帰ってくる。

「バスで十三にいってきた」とのことで、

手には、マクドの大きなつつみが。

吉本をながめながら、3人でパクパクパク。

残りが少なくなると、ポテトを

口にはこぶ新参の手には、加速スイッチが入る。

午後は、トリケラトプスで寝かせていく。

こちらは、読み終えた本に、感想をガリガリ。

3時には、すばやく新参が立ち上がる。

結局、ゴロゴロしただけで、

グイと深くは眠らなかった。

親子で、なぜか作務衣に着替えて、

近くの公園に遊びに出る。

101010・えさやりとブランコ 002

まずは、ハトにエサをやる。

常連のハトが10羽ほど。

最後には、エサを地べたに一列にならべ、

ハトがどう食べるかをながめていた。

101010・えさやりとブランコ 009

つづいて、いつものワーキャーブランコ。

画像が見つかりませんでした: 101010・えさやりとブランコ 013

かなりの角度で揺れている。

終了後、ハトのエサをめぐる話しになる。

「ハトはアリたべるんかな」

「おなかがすいたら、たべるんちゃんかあ」

「しらんの?」「しらんなあ」

「とりのずかんほしい」「えっ?」。

JR「加島」から「尼崎」へ、

車中「とり談義の人」となって移動する。

いつもの電車コーナーには目を向けず、

一目散に本屋に突進。

「鳥」と表紙に大書きされた

ポケット図鑑を買ってみる。

ついでに、本屋をグルリと一周。

JR「尼崎」から「加島」へ、

車中「図鑑の人」となってみる。

ハトの食べ物には「昆虫」がふくまれている。

しかし、アリの明記はないのであった。

5時をまわって、家にもどる。

6時には、晩ごはんをパクパクパク。

寝不足の新参は、妙にテンションがあがってくる。

「眠いけど、寝たくない」の症状である。

ダーウィンをながめ、プラレールで遊ぶ。

8時半には、布団にいれて、

またしても、トリケラトプスで寝かせていく。

こちらも、そのままグーグーグー。

さて、明日は、どうなっていくのやら。