3月7日(土)は、やはり4時半起床の朝であった。

お茶とコーヒーで、本日の人生を立ち上げて、

まずは、兄新参の勉強方面のプリントアウト。

これが結構、手間がかかる。

「ピケティ原稿の人」にもなって、

パチポチ、パチリ。

7時には、一族が立ち上がり、

適当ゴハンをパクパクパク。

8時には、相方が仕事に出かけ、

こちらは、ネット情報をカシャカシャカシャ。

9時前には、残り3人も外に出る。

まずは、学童に、妹新参を。

土曜日は人数が少ないので、

妹新参はゴキゲンである。

つづいて、兄新参とジョギングへ。

いつものように、小学校をグルリとまわり、

新池をトロトロ、5周ほど。

身の軽い中学生女子たちに、

いとも簡単に追い越される。

「おれ体育会系じゃないし」。

こちらだけではなく、

兄にも、何の葛藤もないらしい。

最後は、チンタラ歩いて、家にもどる。

55分で、5・4キロ。

現在の「身の丈」はこんなところ。

互いにハラが減り、

11時すぎには、早めのゴハン。

ここで、兄新参が、妹新参の弁当を発見。

「まだあにあうか」。

仕方ないので、もっていく。

妹新参は先生といっしょに、ちょうど

学童を出た(家に弁当をとりに)ところ。

ギリギリ、セーフとなっていく。

昼には、ギュッと、眠くなる。

こちらが、ソファで寝るうちに、

兄は、読書、勉強、カード屋さん訪問と、

激しく動いていたらしい。

3時には、ズルズル立ち上がり、

メールは、西宮平和委員会、関西勤労協。

「ピケティ原稿」「コラム原稿」を、

一通り最後まで書いてみる。

5時には、妹新参が帰って来て、

6時には、夕食準備をザクザクザク。

仕事から帰った相方は、

「保育所のママ友会」にただちに向かう。

新参ズとゴハンをパクパクパク。

今夜は、人参、かぼちゃの素揚げが好評だった。

本が届いたので、読んでいく。

200307 新参ズ本 (1)

妹新参は昆虫図鑑。

200307 新参ズ本 (1)

兄新参は「オリンピア」から「ねこねこ日本史」。

200307 新参ズ本 (1)

こちらは、そこに水木もそえて。

9時をまわったところで、

クスリを飲み、妹新参と布団に入る。

今夜も「生き物おもしろ」動画をながめて、グー。

本日の万歩計は、昨日と合わせて9510歩。

走っても、やはり、たいした数にはならないらしい。

明日も、終日、家人生となっていく。