10月14日(金)は、9時すぎ起床の朝であった。

青汁からコーヒーに直行し、

本日の人生を開始する。

パソコンカシャカシャの後、

管理人さんに駐車場をお願いして、

10時半には、外に出る。

今日の世間は、風もつめたく、

ちょいと晩秋の気配である。

JR「加島」から「西宮」へ、大学へ、

車中「戦争史の人」となって移動する。

あれこれ資料を準備して、

11時半から「基礎ゼミ」である。

テキスト報告の水準が、

思っていたより高くて、嬉しいビックリ。

最初がそういう学生だと、

今後がグイとしまっていく(たぶん)。

1時から、サンドイッチをパクパクパク。

小仕事をかたづけていき、

2時から、カリキュラム方面のWG会議。

話しがすすむ一方で、

最期の最期に、かなり対極の意見もとびだしてくる。

こりゃあ、まとめるのは大変かなあ。

3時40分から全体教授会。

そして、人事教授会。

終わりは5時半頃だったか。

研究室にこもって、

あっちこっちの小仕事をする。

突然のメールに、

『若マル』の試みをあたらめて考えもする。

そして「自然エネルギー・編集仕事の人」である。

9時半には区切りをつけていくが、

外は、けっこうな雨であった。

JR「西宮」から「尼崎」へ、「加島」へ、

車中「つぶやきできないねの人」となって移動する。

10時半ちょうどの帰宅である。

すでに、新参と相方が帰っており、

新参はウルトラマンを握って

布団に入っていた。

こちらは生協食材を冷蔵庫に入れ、

さっそく、簡単夕食をとっていく。

ふぃ~、やっと落ち着いた。

あっ、明日、結婚式やんけ。

まあ、スピーチないから、なんでもいいかあ。