12月15日(木)は、ダンダラ睡眠の末、

11時起床の昼であった。

メールは、講演方面のみ。

ノロノロ動いて、バナナを食べて、

12時半には、外に出る。

相方のクルマで、

まずは森ノ宮の関西勤労協へ、

ここで、週末の「日本資本主義」講座

で使う資料を渡していく。

つづいて、大阪市東部市場で、

相方ご実家からの荷物も積み込み、

近くの子ども食堂「CPAO」へ。

(詳しくは、こちら)。

食品、おもちゃ、衣類、カンパなどを届けていく。

161215 CIPAO (6)

外観はこんな感じ。

161215 CIPAO (2)

中は、こんな具合で、けっこう広い。

子どもたちは、まだ学校。

いまは工事をしながら、使っているとか。

161215 CIPAO (5)

「冬休みに入ると、給食がなくなるので、

これを乗り切っていくのがたいへんです」

「また、よろしくお願いします」。

ボランティア・スタッフの方と、少しだけお話をして、

3時には、CPAOをあとにする。

クルマで、グイと走って、

4時半には、妹新参の保育所へ。

長時間の移動の中、

車中は「日本資本主義資料の人」となり、

家にもどってからも、

これを、6時頃までつづけていく。

6時半には、一族でゴハンをパクパクパク。

食後は、いつものグダグダグダ。

こちらは、ソファで、ウトウトウト。

9時には、新参ズは、布団に入る。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

メールで、「ゼミ希望」レポートがホイと届く。

なるほど、明日が〆切だったか。

本日の万歩計は、1143歩。

11時に布団に入るが、うまく眠れず。

さあて、今夜はどうなるか。

明日は、授業がひとつ、会議が3つとなっていく。