7月7日(火)は、3時半就寝、

9時半再起床の朝であった。

合計睡眠時間は十分だが、

「なんだかなあ」の朝である。

深夜は、ネット情報をカシャカシャカシャ。

フルーツジュースとコーヒーで、

再起床後の人生を立ち上げていく。

ギリシャ危機関係の映像を、DVDに落としながら、

「授業準備の人」となる。

メールは学科運営のみ。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

10時半すぎには、外に出る。

サクサク歩いて、大学へ。

11時から「4年ゼミ」をやっていく。

卒論に危機を感じはじめたか、

報告者がふえ、今週も、昼休みがなくなっていく。

1時20分から「3年ゼミ」。

重い課題に向き合って、

5時をまわったところで、研究室にもどる。

メールは、学科運営、学生靖国ツアー、

卒論、SEALDS KANSAI、保護者懇談会など。

6時半には、大学を出て、

サクサク歩いて、家にもどる。

宿題に取り組む兄新参を横に、

夕食準備を行っていく。

相方、妹新参も帰って来て、

7時から、一族で夕食をパクパクパク。

食後は、グダグダ遊んでいく。

新参ズといっしょにシャワーをあびて、

9時には、布団に入っていく。

兄新参は、自発的に読書に向かい、

妹新参には、絵本を2冊読んでいく。

いっしょになって、グーと寝る。

気がつけば、世間はちょうど12時だった。

授業のまとめをカリカリカリ。

明日(今日)は、会議がひとつと、入学説明会。

自己評価方面の仕事もあって、

すきま時間に、どれだけ書き物仕事を進められるか。