6月25日、3時半、JR「西宮」に集合。

今日、明日は、3年ゼミの福井原発研修旅行。

CIMG8608

ただちに快速電車に乗っていく。

JR「大阪」から「敦賀」へは、

特急サンダーバードに乗りかえていく。

CIMG8611

6時には、JR「敦賀」に到着し、

ここからは、お願いしてあった

マイクロバスで移動する。

CIMG8612

団体名の「神戸女学院大学」が、

「神戸女子学院大学」と

まちがわれているのもご愛嬌。

CIMG8616

6時半には、「森と暮らすどんぐり倶楽部」に到着となる。

CIMG8617

ただちに、経営者の松下照幸さんから、

「大飯原発再稼働」についてのお話をうかがっていく。

CIMG8618

松下さんは、美浜町で30数年にわたり原発問題に取り組んできた。

かつては立地自治体の町議(無所属)として、

政府や関電とも、丁々発止のやりとりをしてきた。

CIMG8619

取り組みの具体的な紹介には、

「現場」でたたかった人ゆえの迫力がある。

CIMG8622

質問にもこたえてくださり、

終了は、8時すぎとなっていく。

いまは原発(交付金)にたよらない町づくりの

具体的な提案活動を行っている。

CIMG8623

夕食は、その場で焼き肉である。

みんなで炭をおこしていく。

CIMG8626

おにぎりと牛肉と野菜、

さらに、網を鉄板にかえて

焼きそば山盛りを食べていく。

CIMG8627

もちろん、みんな、軽くペロリ、ペロリである。

CIMG8628

大阪「慰安婦」問題仲間のKくんも同行してくれた。

10時には、後片付けを終了し、

それぞれが4人ずつのテントに入っていく。

とはいえ、お菓子や飲み物の準備も万全てある。

明日の起床は大丈夫か。