4月3日(火)は、7時半起床の朝であった。

お茶とコーヒーで、本日の人生を立ち上げて、

8時20分には、外に出る。

今朝は、妹新参、保育所仲間、

仲間のパパと、総勢4人で学童へ。

兄新参は「もう、おれ、いかんでいいやろ」。

小学生の世界では、すでにベテランの風格が。

家にもどって、適当ゴハンをパクパクパク。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

9時半になったところで、再び、外に出る。

サクサク歩いて、大学へ。

10時から入学式である。

今年もたくさんの新入生がご家族と。

180403 入学式 (4)

桜も、なんとかもってくれた。

11時すぎには、研究室へ。

新任人事関係資料を、パチポチポチ。

これを事務室に、ホイと送信し、

バナナとデコポンをパクパク食べて、

大机の上を片づけていく。

明日は、ここで新入生とのサンドイッチ会。

180403 入学式 (1)

2時からは、学科教授会の打ち合わせ会。

今期最初だということもあり、

4時まで、ガッツリ、時間がかかる。

研究室にもどって、メールは、プロジェクト「台湾」、

委員会日程、学生連絡、出講先など。

180403 入学式 (2)

夕方には、ずいぶん花びらが落ちていた。

5時すぎには、大学を出る。

サクサク歩いて、学童保育へ。

180403 妹新参・学童帰り (1)

「ちょっとだけ、あそびたい」と、

妹新参は小学校のグランドへ。

家にもどって、明日の登録ガイダンス

のパワポをカシャカシャ。

6時15分には、三度、外へ。

歩いて、西宮北口へ。

6時半から、学科打ち合わせ会メンバーの懇親会。

文学部の事務長が交代したので、

仕事のやり方も、随分、変わってくるのだろう。

9時半頃まで、7人で、ワイワイにぎやかに。

ザクザク歩いて、家にもどり、

ソファの上で、グデグデ、グー。

本日の万歩計は、8746歩。

明日は、4年生登録ガイダンス、

新入生とのサンドイッチ会などとなっていく。