9月24日(日)は、9時前起床の朝であった。

妹新参に起こされる。

お茶とコーヒーで、本日の人生を立ち上げて、

新参ズに、ゴハンをつくっていく。

残りゴハンを、こちらもパクパク。

つづいて3人で風呂に入り、

壁に大きく絵をかいていく。

170924 若マルグッズ (3)

韓国の書店がつくっている

『マルかじり』の販促グッズ。

本を売るにも、いろんな工夫があるものだ。

午後の予習を、カリカリカリ。

そのうち、相方が夜勤から帰ってくる。

12時すぎには、JR「西宮」に送ってもらい、

JR「西宮」から「京橋」へ、「森ノ宮」へ、

車中「『ロシアにおける資本主義の発展』の人」

となって移動する。

前資本主義的生産関係における

「人格的隷属」の文字があちこちに。

1時半には、関西勤労協の事務所に到着。

コンビニおにぎりを1つ食べて、

2時から今期の講座第1回を行っていく。

170924 勤労協帝論講座1 (1)

レーニンの「帝国主義・独占資本主義」論の読み返し。

祖国擁護戦争論への批判など

歴史的役割の評価とともに、

理論的制約についても目をそらさず。

質疑を終えて、5時半には、会場を出る。

次回は、投票日の午後となるらしい。

JR「森ノ宮」から「京橋」へ、

「尼崎」へ、「西宮」へ。

車中「『ロシアにおける・・』の人」となり、

京橋でシュークリームも買ってみる。

サクサク歩いて、6時半の帰宅であった。

夕食準備をザクザクザク。

そのうち、相方と妹新参が、

クツ屋さんから帰ってくる。

足のサイズは、19㎝。

着々と大きくなっているらしい。

食後は、いつものグダグダグダ。

マルクスグラスで、ビールもゴキュリ。

9時前には、新参ズと布団に入り、

絵本は「ノラネコぐんだん」をつづけて2冊。

こちらは10時前の布団脱出。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

メールは、鼎談、講演、一族集合。

本日の万歩計は、4931歩。

明日は、午後から授業3連チャンとなっていく。

う~、原稿が。