8月7日(金)は、8時起床の朝であった。

グッスリ、良く寝た実感がある。

いつものお茶とコーヒーにくわえ、

シャワーと4日分のヒゲソリで、

本日の人生を立ち上げていく。

簡単ゴハンをパクパク食べて、

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

つづいて、本棚部屋を片づけていく。

次々と、請求書や振込用紙が発見される。

全国の債権者のみなさん、

いま、しばらくのご猶予を。

途中、相方と新参ズは、

買い物に出たり、もどったり。

お昼ゴハンをゾゾゾと食べて、

1時半には、一族そろって外に出る。

妹新参の本契約に向け、

チャリで4人で、新保育所へ。

園長先生から、あれこれ説明をうかがっていく。

なるほど、そういう具合ですね。

書類にサイン、捺印を終え、

さあ、帰ろうかというところで、

お昼寝終了の時間となり、

子どもたちがゾロゾロあらわれる。

それを、ニヤァと笑って見ていた妹新参は、

はたして、通い続けてくれるのか。

短時間の自転車だが、

タラリ、タラリと汗が落ちる。

家で、新参ズの相手をしていく。

メールは、もっぱらレポート受け取りへの返信。

通年科目の「戦争と平和を考える」。

6時すぎには、夕食開始。

食べ終わる頃になって、

生協が食材をもってくる。

ガサガサ、これを、冷蔵庫に移動。

食後も、新参ズと、ゴロリ、ゴロリ。

8時半には、いっしょに布団に向かう。

例によって、YOUTUBEのアンパンマンと

グッチのマイクラ。

途中、妹新参の脱走もあり、

こちらの布団脱出は10時半になってから。

明日の関西勤労協の理論研究会。

それまでは、家で、レジュメづくりとなっていく。