4月2日(木)は、6時すぎ起床の朝であった。

ネット情報を、カシャカシャやって、

一族の朝食をながめていく。

相方と妹新参が、出勤、登園し、

こちらは各種片づけから

「財界軍事原稿の人」となる。

10時前には、兄新参と2人で外に出る。

今日は、この春休み唯一の「兄新参につきあう日」。

まずは、西北まで歩いて、10時半から「ドラえもん」。

ポップコーンの大と、コーラの大がお供である。

150402 ユウシン・ドラ・須磨 (8)

それなりによくできた話だが、

さすがに、最終版には、眠くなる。

12時半の、終了となり、外に向かう途中、

卒業生さよよ母子に出くわしていく。

ひょっとすると、卒業式以来(7~8年ぶり)だったのか。

阪急「西宮北口」から、「高速神戸」へ、

JR「神戸」から、「須磨海浜水族園」へ、

車中「雑談の人」となって移動する。

150402 ユウシン・ドラ・須磨 (11)

「新長田」では、すばやく鉄人の背後を撮影。

150402 ユウシン・ドラ・須磨 (12)

1時すぎに到着した水族園では、

マイワシの群れが、ともかく全員、時計回りに泳いでいた。

150402 ユウシン・ドラ・須磨 (15)

シオマネキのコーナーには、

いつものムツゴロウが、見当たらず。

展示がかわっているのだろうか。

150402 ユウシン・ドラ・須磨 (16)

オオカミウオは、威風堂々。

150402 ユウシン・ドラ・須磨 (21)

空中自転車(サイクル・ライダーというらしい)に、

初めて1人で乗車する。

これにて、ビビリ、ひとつ克服となっていく。

150402 ユウシン・ドラ・須磨 (23)

「ウォーター・ショット」は、

毎回、必ず行う大好物。

150402 ユウシン・ドラ・須磨 (3)

大きなピラルクと記念写真。

リクガメに、エサをやるという初体験も。

150402 ユウシン・ドラ・須磨 (4)

最後は、自分でつくった

クシャクシャ綿菓子でしめていく。

終日、きっぱり晴れた、よい天気。

4時前には、園を出る。

JR「須磨海浜水族園」から「西宮」へ、

車中「水族パンフの人」および

「雑談の人」となって移動する。

「西宮」のスーパーで、あれこれ買って

(兄新参は妖怪ふりかけと、どら焼1つ)、

5時ちょうどには、家にもどる。

夕食準備をザクザクやって、

2人で録画の「ザビエル」をながめていく。

相方と妹新参も帰り、

6時には、一族そろっての夕食となる。

その後は、いつものようにグダグダグダ。

9時には、新参ズと布団に入る。

パソコンで今日の写真をながめていくが、

妹新参は「どうして兄だけが?」とはまだ言わない。

「次は自分の写真を」と主張するだけ。

これは、いつまで続いてくれるのか。

明日は、午前、午後と2つの入学式に出席し、

研究室の片づけをする。

すきま時間に、「軍事原稿」を進めていかねば。