12月10日(月)は、4時半起床、

7時半再就寝、8時半再起床の朝であった。

明け方は「憲法県政座談会の人」となる。

9時には、部屋でヨーグルトとパン。

10時には、ホテルを出て、

えちぜん鉄道「福井」から

「あわら湯の町」へ。

ここで反対向きのバスに乗ってしまい、

JR「芦原温泉」に着いてしまう。

もう、ここでゴハンにしようと、

こちらのにぎやかなお店に入る。

231210 福井 (8)

ソースカツ丼を待つあいだ、

わが鍵の守り神の交代を。

ハムスターくん、長いあいだ、

おつかれさまでした。

トリケラトプスくん、

末永くよろしくね。

昨日の「恐竜博物館」のお土産である。

231210 福井 (8)

1時すぎには、お目当ての越前松島水族館に到着。

231210 福井 (8)

いわゆる都市型でない水族館は、

工夫がいろいろあって面白い。

こちらは、やたらと巨大なハリセンボン。

231210 福井 (20)

スマホを近づけても、微動だにしないオニオコゼ。

231210 福井 (22)

妹新参は、ちょっとイヤな顔のイルカを手なずける。

231210 福井 (22)

そして、どこへ行ってもドクターフィッシュ。

231210 福井 (22)

水槽の上に立つ(寝ころがれる)コーナーも。

231210 福井 (51)

水中で見事に直立するアザラシ。

231210 福井 (51)

陶器の置物ではなく、生きた本物のイエアメガエル。

231210 福井 (51)

新参ズによる全体的な評価は、

高知の桂浜に次ぐほどの高さ。

4時前には、その前の宿に入っていき、

久しぶりに温泉にもつかる。

露天風呂を楽しむ赤子にも遭遇。

6時前から夕ゴハン。

妹新参のお子様セットには、

恐竜型のカラアゲも。

231210 福井 (71)

部屋でグダグダを継続し、

10時にはグーと眠っていく。

本日の万歩計は、7130歩。

明日は、そろそろ現世復帰となっていく。