11月8日(火)は、9時前起床の朝であった。

明け方は、ちょいと寒かった。

そろそろ掛け布団の強化が必要らしい。

青汁コーヒーからの人生だが、

今朝もネットが不調である。

パソコンに、フツブツ文句をいいつつ、

10時すぎには外に出る。

JR「加島」から「西宮」へ、大学へ、

途中、明日のチケットを購入し、

車中「総会あいさつの人」となって移動する。

しかし、悲しいかな、「あいさつ」原稿が送れない。

文学部リサーチルームに直行し、

「なんとかしてくだせい」と泣きついていく。

11時から「4年ゼミ」。

卒論の練り上げ作業だが、

「居残り組」もふくめて、

これが結局、2時半まで。

途中「なおりました」とパソコンがもどり、

「一体どこが問題で?」と、教えをこいに

再びリサーチルームに突進する。

「そうですか。前にも教えてもらったことでしたね」。

人生とは、このようにトホホなものである。

そこから「3年ゼミ」の教室に移動。

学生たちは、「忘年会」のあり方を、

熱心に話しあっていたらしい。

ゼミは、6時半の終了となる。

パソコンのネット接続は快適であり、

これは、明日の移動時間にも、

それなりの力を発揮してくれるだろう。

さあて、そろそろ帰るとするかあ。