10月18日(月)は、7時すぎ起床の朝であった。

青汁クピリで、ただちに朝食をつくっていく。

妹新参は、今朝も集団登校をやりすごし、

1人でノンビリ登校していく。

(遅刻はしない)。

兄新参も、いそいでゴハンを食べ、

8時半には、バイトに向かっていく。

こちらは、ネット情報から、

「自衛隊装備の人」。

ヨミカキ、カシャカシャ、

ヨミカキ、カシャカシャ。

あれこれをパワポにまとめていく。

メールは、講演方面のみ。

12時半には、兄新参が帰ってきて、

いっしょにゴハンをツルツルツル。

2時前には、兄新参が「英検準備」に向かい、

いれかわりに妹新参が早めに帰ってくる。

今日は、6年生の検診があるらしい。

2時すぎには、こちらも外に出る。

サクサク歩いて、大学へ。

大学は、週末のバザーの準備中。

221018 大学 (2)

事務室で、コピー機を借り、

Y嶺先生とおしゃべりを。

2時半から、わが後任にあたる

「経済学」のF先生と初対面。

ご専門は環境経済学で、

事故直後には、川内村にも入ったとか。

来年は、福島へのフィールドワークをご一緒する。

メールは、講演方面のみ。

3時からは「4年ゼミ」をやっていく。

卒論初稿の報告に、

あれこれコメントをつけて今後を相談。

4人分で時間切れ。

少し学生とおしゃべりをして、

山をサクサク降りていく。

5時ちょいと前の帰宅であり、

妹新参は、1人で塾に向かっていた。

しばし「自衛隊パワポの人」となり、

6時には、夕食準備をザクザクザク。

兄新参と2人で食べ始めると、

相方も仕事から帰ってくる。

食後は、いつものグダグダグダ。

8時には、妹新参が帰ってきて、

9時すぎには、いっしょに布団に入る。

ただちにグーのはずが、

すぐに目がさめる。

さて、今夜はどうなるのか。

明日は、午後がオンラインの学習会、

夕方は、シネマ「バッドガイズ」となっていく。