3月8日(月)は、6時半起床の朝であった。

それなりに眠った実感があり、

7時には、妹新参を起こしていく。

朝のゴハンをつくっていき、

8時前には、妹新参が小学校に、

8時半に、兄新参が中学校に向かうのを見届ける。

そのまま、こちらは、久しぶりの早足散歩。

210308 散歩 (1)

お地蔵さんへの挨拶の後、神戸女学院大学を遠目にながめる。

空が青ければ、それなりにいい絵になるのかも。

210308 散歩 (1)

そして、いつもの池をグルグル、3回。

210308 散歩 (1)

広田神社、関西スーパー前、市民グランドと歩き、

1時間で5㎞の散歩となっていく。

ビシバシ、シャワーをあびて、

メールは、ミニ宴会、原稿、大学組合、

平和委員会、科目「アイヌ」相談など。

適当ゴハンをパクリと食べて、

3・11関係の録画をながめていく。

ドラマ「星影のワルツ」。

津波のすさまじさを、あらためて。

2時には「ジェンダー論文の人」となっていき、

途中から「生産力・変革論メモの人」となる。

5時前には、メモを大阪方面にガッシンと。

その後は「ジェンダー論文の人」にもどっていき、

7時ちょうどに外に出る。

30分ほど歩いて、阪神西宮へ。

目の前のアミティ・ホールでの講演を終えた

H井先生と合流する。

8時から時短による閉店の9時ちょうどまで、

熱燗で、すばやくゴハンを食べて、情報交換。

なるほど、そんなこともねえ。

基本は、修論通過のお祝いである。

JR西宮駅前でわかれて、

コンビニ経由の9時半帰宅。

まだ起きていた妹新参の布団に入り、

10時の布団脱出となっていく。

その後は、グダグダ、グダグダと。

12時すぎて、ソファでグー。

本日の万歩計は、14116歩。

明日は、終日、家人生となっていく。

そろそろ〆切がせまってきた。