3月6日(火)は、最終9時半起床の朝であった。

朝7時から、目をさましては、ウトウトウト。

お茶とコーヒーで、ようやく、たちあがる。

新参ズのお残しパンを、一口、パクパク。

録画番組で、ボケボケボケ。

お昼をすぎたところで、

うどんをゾゾゾと食べていく。

メールは、学生主事、学生連絡、

学生スピーチ、原稿など。

ネット情報も、カシャカシャカシャ。

2時になったところで、

統計資料をもって、となりの茶店へ。

「生誕200年原稿の人」となっていく。

パチポチ、パチポチ。

産業別人口の国際比較が、ああだこうだ。

パチポチ、パチポチ。

5時前になって、家にもどる。

兄新参も、帰ったばかり。

ただちに、ゴハンをつくっていく。

兄新参は、パクパク食べて、

チャリにまたがり、空手教室へ。

こちらは、妹新参の保育所へ。

生協で買い物をして、帰ってくる。

ただちに、ゴハンをならべ、

6時半には、一族そろって、パクパクパク。

食後は、いつものグダグダグダ。

帰ってきた兄新参とも、グダグダグダ。

9時には、新参ズが布団に向かい、

こちらは、ソファでウトウトウト。

そして、録画番組で、ブツブツブツ。

メールは、原稿、ゴクラク、学生主事。

本日の万歩計は、2283歩。

明日は、午後から小学校の大掃除。

前後に、200年原稿を完成させていく。