9月11日(月)は、7時半起床の朝であった。

もやすゴミをホイと出し、

青汁クピリから、収支の整理、

ゴミカレンダーの打ち出し、

トイレ掃除、ボーリングのスコア入力と進み、

9時からは「インタビュー準備の人」となっていく。

パチポチ、ああかこうか。

10時半には、兄新参とのゴハンである。

11時には、兄が「自習」に向かっていく。

午後は「数学」であるらしい。

こちらは、生協で買い物をして、

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

部屋もちょいとかたづけてみる。

2時前には、お客さんがある。

全国革新懇・前事務室長の乾さんと

カメラマンの片桐さん。

インタビューのテーマは、

高齢化が進む革新懇が

若い世代とどうつながるか。

「正解」のない話だが、

思いつくところを、ああだ、こうだ。

先日の福島ツアーの様子もさっそく紹介。

1111

4時すぎには、終了となり、

お二人が東京方面に帰っていく。

兄新参が「ハラへった」とやってきて、

出してあったお茶菓子を、パクパクパク。

こちらは、ネット情報を、カシャカシャカシャ。

メールは、アイヌ本Ⅱの献本、研究会など。

6時前には、夕食準備に入っていき、

2人で、ゴハンをパクパクパク。

食後は、いつものグダグダグダ。

8時には、読書態勢に入っていき、

「希望の人」から「日本劣化の人」へと変態していく。

10時半には、すっかりイヤになり、

ノロノロ布団に向かっていく。

日付変更あたりで、眠ったか。

明日も、終日、家人生となっていく。