7月26日(火)は、3時起床の朝であった。

仕方なく、ネット情報を、カシャカシャカシャ。

メールは、日韓DVD、『マルクス&エンゲルス』、

コラム原稿、「アイヌ民族本」の献本、

PCのバックアップなど。

7時には、眠くなって、布団にもどり、

気がつけば世間は10時すぎ。

授業準備をサクサクサク。

お昼は、新参ズと3人で冷麺。

妹新参は「すっぱい・・」と。

午後のメールは、講演、学生連絡など。

週末の講演パワポをちょいといじって、

1時半には、徳島方面にガッシンと。

ノロノロ動いて、2時半には、外に出る。

サクサク歩いて、大学へ。

3時から、前期最後の「4年ゼミ」。

最悪のコロナ感染状況では、

やはり「打ち上げ」もやりづらい。

5時には、授業を終えていき、

まとめを大学のサイトに書き込んでいく。

220726 大学 (2)

学生のいなくなったEB館を出る。

コンビニによって、とある論文をスキャンする。

あわせて、夜のゴハンもゲットして、

家に帰ると6時すぎ。

スキャンした論文を、メールでガッシン。

7時まで待つが、相方の仕事は遅くなるようで、

先に、兄新参とパクパクパク。

7時半には、妹新参の塾のお迎えに向かっていく。

途中、相方から「クルマで間に合う」と連絡があり、

こちらは、コンビニ経由でUターン。

8時すぎには、一族で、にぎやかに。

『学習の友』のゲラがもどるが、

2つのうち1つしか入っていない。

これはどうしたことかとメールをホイ。

北海道からは、秋のアイヌの人権企画の情報も。

10時には、妹新参と布団に入り、

10時半には、グーと寝る。

明日は、終日、家人生の予定である。