9月28日(水)は、7時半起床の朝であった。

青汁クピリで、ゴハンを食べて、

8時半には、妹新参の作品応募の手続きを。

オンラインでの応募なので、

どうすれば全体を見てもらえるのか、

写真にあれこれ苦労する。

研究テーマはデボン紀における

カメラ眼の進化らしい。

まずは、記述の全体像を。

①研究記述全体

そして、1項目ずつを拡大して。

よく見るとここに「4年」とあるが、

本人はすでに5年のハズ。

大丈夫なのか、この研究。

②記述1枚目

そして、関連の工作は、大きさがよくわかるよう

下にメジャーも置いて撮る。

⑬ダンクルオステウスの工作物

写真10数枚を圧縮フォルダーに放り込み、

10時になって、ようやく作業完了。

つづいて、ネット情報を、カシャカシャカシャ。

12時には、お昼のラーメンをツルツルツル。

食後にちょいと問いあわせの電話があり、

午後は、そちらの関連論文をながめていく。

1時、2時と、それらをメールでガッシンする。

つづいて「イギリス労働運動の人」。

主に「女性」の社会的地位に目を向けながら、

その他の問題にも目を開かされていく。

220928 本 (4)

6時には、妹新参と風呂に入り、

6時半には、夕食のたこ焼きをクルクルクル。

7時半には、PC前にもどっていき、

短時間のオンライン研究会を8時半すぎまで。

組織の内にとって大切なことが、

必ずしも外にとって大切であるわけではない。

9時には、妹新参と布団に入り、

10時半には、布団を抜け出す。

遅くなって、こちらの本を読み終える。

読むのがつらくて、途中で閉じておいた本。

結局、読み終えるのに5年がかり。

220928 本 (4)

日付がかわって、布団にもどる。

明日は、午後から歯医者、大学となっていく。