2月6日(月)は、5時半起床、

6時半ウトウト、7時再起床の朝であった。

妹新参にゴハンをつくって、

燃やすゴミを外に出し、

7時40分には、小学校の旗当番。

小学校近くの信号のない交差点で、

子どもたちを安全に横断させる

PTAの取り組みである。

班別の登校がたくさんあって、

8時すぎには、家にもどる。

そして、妹新参と個別の登校。

8時半には、残されたうどんをツルツル食べて、

9時には、ネット情報をカシャカシャカシャ。

メールは、講演、研究会など。

気持ちの晴れない問題があり、

東京方面に電話も1本。

さらに、2月9日の中川裕先生講演会に向け、

「座談会」に登場する学生との打ち合わせメールも。

適当ゴハンをパクリと食べて、

午後は「唯研論文の人」となっていく。

パチポチ、パチポチ、

パチポチ、パチポチ。

230206 PC

6時すぎには、夕食準備を少しだけ。

一族で、ゴハンをパクパクパク。

食後は、いつものグダグダグダ。

メールは、ゲラのなおしのみす。

風呂でからだをあたためて、

9時には、布団に入っていき、

9時半には、妹新参といっしょにグー。

明日は、地元・西宮での仕事が1つ。