1月31日(火)は、3時半就寝、

7時起床の朝であった。

深夜は「韓国ドラマの人」であった。

青汁クピリで本日の人生を立ち上げて、

妹新参にゴハンをつくり、

小学校に送っていく。

今朝も、校長先生のお迎えをうけての重役登校。

家にもどって、ビンカン資源ゴミを出し、

洗濯、トイレ掃除、台所片づけと

今朝のルーティンをこなしていく。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

メールは、学生連絡、立命評論、講演など。

10時半には、外に出る。

小雪の中を、サクサク歩いて大学へ。

教務課に、ゼミと卒論の成績を出し、

総文事務室で、中川裕先生講演会の相談を。

当日の動きを、昼から夜まで追って予習。

アイヌ文化と歴史のDVDも持参する。

今日の中庭は、こんな様子。

230131 大学 (3)

12時ちょうどには、大学を出て、

家に帰って、ラーメンゾゾゾ。

兄新参は、一足先に食べていた。

食後は、コタツでウトウトウト。

3時には、PC前にもどっていき、

メールは、原稿、学生連絡、講演、

卒論発表会、中川裕先生講演会など。

途中、妹新参の予定変更で、

米子往路の時間変更が必要に。

電車の時間を確認していく。

6時すぎには、一族でゴハンをパクパクパク。

これまで圧力鍋での煮込みばかりだったスジ肉を、

ためしに、はじめて焼いてみて、

新参ズからの好評を得る。

食後は、いつものグダグダグダ。

風呂でからだをあたためて、

9時すぎには、布団に入っていく。

明日は、終日、家人生となっていく。