10月29日は、7時40分起床の朝であった。

 横で新参がキーキー泣いている。

 珍しいことだが、なだめて、食事を食べさせる。

 食べたあと、自分からゴロゴロしており、

 どこかに「不調」があるかも知れない。

 だが、30分ほどウトウトすると、

 ヤツの機嫌はずっとよくなっていた。

 様子を見ながら、11時前に保育所へ。

 ただちにおやつの時間であり、

 新参は、いつものようにパクパク食べていた。

 家にもどり、メールをチェック、いくつか大学方面にメールを打つ。

 12時すぎには、外に出る。

 近くで、サクッと親子どんぶりを食べる。

 JR「加島」から「西宮」へ、

 車中「財界の人」となっての移動である。

 企画広報室にビデオを1本届け、

 事務室に松山土産を差し出し、

 たくさんの書類と本を受け取って研究室へ。

 1時20分から「経済学」。

 3時から「3年ゼミ」。

 5時30分からの休憩をはさんで、8時までのゼミである。

 さらに、何人かの学生が残り、

 今週の講演のための資料をカメラに収めている。

 居残りのパパ・ママとともに、阪急「西宮北口」へ、

 さらに、こちらはJR「西宮」へ。

 車中「インドの人」となって、「加島」にもどる。

 9時ちょうどの帰宅であった。

 寝かけの新参が起き上がる。

 1日元気にすごしたらしい。

 さっそく添い寝の態勢となる。

 9時30分には夕食をとる。

 レッドソックスが勝ち、トルコ・イラク国境がきな臭く、

 鳩山法務大臣がわざわざ外国特派員を相手に

 まったく不用意な発言をしている。 

 多方面のニュースを見る。

 世界構造見直し関係の本がいくつか届く。

 実に、面白そうである。

 たまった仕事の順番をまちがえるわけにはいかないのだが。