7月30日(土)は、6時起床の朝であった。

妹新参が、はりきって布団を抜け出していく。

青汁クピリで、本日の人生をたちあげて、

2人でシャワーをビシバシバシ。

朝のゴハンを、パクパクパク。

洗濯物、台所片づけとまわって、

ミニ菜園にも、大量の水を。

9時には、妹新参が「英会話」に出かけていく。

ご学友家のクルマに迎えられて、

今日は、そのまま、ご学友宅へ。

メールは、講演方面のみ。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

こちらもリュックの準備をして、

本棚部屋にバルサンをたき、

11時ちょうどには、外に出る。

JR「西宮」から「新大阪」へ、

「岡山」へ、「西川原」へ、

車中「サンドイッチの人」から

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

メールは、研究会の準備など。

220730 全教養護部・岡山 (4)

新幹線は、1時間かからず「岡山」へ。

220730 全教養護部・岡山 (4)

さらに1駅移動して、1時すぎには、

会場の「おかやま西川原プラザ」に到着。

ご挨拶の後は、こちらの事務所で「『起源』の人」。

220730 全教養護部・岡山 (4)

2時からが、こちらの本番となる。

全教養護教員部の夏の全国学習交流集会。

対面での集まりは3年ぶりであるらしい。

220730 全教養護部・岡山 (4)

ご参加は、78名だったとか。

4時すぎには、ホテルにホイと入っていく。

一息ついて「『起源』の人」を継続する。

7時には、どうにか一通り。

いくつかメモも、カキカキカキ。

次の本『マルクスとジェンダー(仮)』の準備である。

飲みに出たいのはやまやまだが、

このコロナ状況ではと、コンビニ弁当におさえていく。

部屋にもどって、パクパクパク。

ついでにハイボールも、クピクピクピ。

メールは「アイヌ民族」本方面。

10時半頃には、眠ったような。

明日は、四国に渡って「徳島」仕事。

夜には、西宮にもどっていく。