1月23日(木)は、最終6時半就寝、

10時起床の朝であった。

深夜は、もっぱら「ネット情報の人」。

お茶とコーヒーで、本日の人生を立ち上げて、

メールは、大阪民主府政の会、優秀卒論など。

12時ちょうどには、外に出る。

相方とクルマで、ガーデンズへ。

12時半からTOHOシネマで、

サンドイッチとコーラを買い、

2人で「パラサイト 半地下生活」を

ながめていく。

1111

「貧富の格差」という空の言葉に、

生々しい臓物ともいえるものを、

これでもかというほどに詰め込んでいく。

「人権の格差」に対する強烈な告発。

3時半には、家にもどっていく。

すぐにコンビニに出て、万歩計の電池を購入。

家にもどると、妹新参が帰っていた。

今日は学童をお休みするらしい。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

相方と兄新参が、いつもの

クリニックに出かけていく。

その間に、こちらは、夕食準備をザクザクザク。

6時すぎには、一族でゴハンを食べていく。

食後は、いつものグダグダグダ。

8時前には「宿題タイム」に入っていき、

9時には、妹新参と布団に向かう。

それぞれ独自に本を読み、

9時半には、グーと寝る。

こちらは、すぐに布団を脱出。

メールは『若マル・資本論』、

西宮市大学交流協議会、日本平和委員会など。

本日の万歩計は、電池切れ。

明日は、授業参観、送別の会、

あとは組合、卒論読みとなっていく。