9月9日(日)は、9時起床の朝であった。

お茶とコーヒーで、本日の人生を立ち上げていく。

足に筋肉痛があるが、

昨日の中学訪問後の坂道下りのためらしい。

妹新参も、同じ痛みを訴えていた。

運動不足ということですわな。

兄新参は、すでに塾に出ており、

メールは、福島旅行、新任人事、

学生主事、昇任人事など。

相方と妹新参があちこち出て行く。

適当ゴハンをパクパク食べて、

1時ちょうどには、外に出る。

「今日は2時から」と思い込んでいたが、

確認すると「1時40分」から。

小雨の中を急いでいく。

阪急「西北」から「三宮」へ、

車中「主催者への連絡の人」となって移動する。

汗をかいての会場入りは、

1時45分となっていく。

みなさん、お待たせして、申し訳ありません。

10分遅れで、1時50分から3時まで、

お茶をのみながら、しゃべっていく。

国と兵庫県に向けた、

保育・学童保育の充実を求める署名の集会。

個別保育分野での取り組みが、

憲法どおりの日本づくりの一環に。

大局をつかんで、いきましょう。

JR「三宮」から「西宮」へ、

ただちに、逆コースに入っていく。

雨の中、3時半すぎの帰宅であった。

相方が夜勤に出かけていき、

こちらは、新参ズと時間をすごしていく。

5時半には、2人を風呂に入れ、

夕食準備をザクザクザク。

3人でパクパク、食べていく。

食後は、いつものグダグダグダ。

180909 新参ズ・ヒコウキ (2)

こんな遊びも、キャーキャーと。

9時前には、妹新参を布団に誘う。

絵本は「うーやん」「ことわざ」「ねこぐんだん」。

こちらも、いっしょに、グーと寝る。

10時半の現世復帰。

入れ代わりに、兄新参が布団に向かった。

「明日も警報が出る(小学校休み)」

と踏んでの夜更かしらしい。

メールは、バックアップ方面のみ。

確かに、明日は警報だろうから、

終日、家人生となるほかない。