2月12日(木)は、7時ちょうどの起床であった。

朝焼けを見た妹新参が、

「たいへん~、たすけてあげなくちゃ~、

きゅうきゅうしゃよんで~」と叫んでいる。

そんな新参ズとともに、起き上がる。

野菜ジュースとコーヒーで、

本日の人生を立ち上げて、

一族の登校、出勤、登園を見届ける。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

カレーうどんを、ゾゾゾと食べて、

「マルクスを読もう原稿の人」となっていく。

気がつけば、世間は1時すぎ。

あわてて、外に飛び出していく。

JR「西宮」から「神戸」へ、

車中「読もう原稿の人」となって移動する。

駅前で、見知らぬ人に、

「お仕事に役立つ話があるんですが」

と声をかけられる。

う~む、いったん、どんな話だったのだろう。

2時半前には、兵商連会館に到着。

兵庫・憲法県政の会の幹事会である。

来週の総会に向け、方針、予算、

シンポジウムのテーマなど、

あれやこれやを話し合う。

4時半の終了となり、

「軍事産業」関連の

論文・データをコピーさせてもらう。

阪急「新開地」から「西宮」へ、

車中「軍事産業の人」となって移動する。

なるほど、そういう具合になっているか。

5時すぎには、大学へ。

事務室で書類や本を受け取って、

研究室で、しぶとく「読もう原稿の人」となる。

6時から、入試方面の打ち合わせ会。

6時半には、すばやく大学を後にする。

長く放置されていたチャリを拾い、

ただちに家にもどっていく。

一族での夕食に滑り込み、

後は、例によって、グダグダグダ。

新参ズは、早めに布団に向かい、

こちらは、8時半から、パソコン前に。

メールは、学者交流、講演、ゲラ、

新3年ゼミの宿題、大学組合など。

「宿題」は、かなり迷ったが、

結局、放射能と核兵器を1冊ずつ。

4月のとある講演会への参加や

9月の福島視察日程の相談も。

明日は、会議が5つ、打ち合わせが1つ、

可能なら組合総会にも出席したい。

そして、合間に、書き物仕事をすこしでも。