6月13日(木)は、最終10時すぎ起床の朝であった。

5時半には、なぜか目がさめて、

6時には、泣きだした妹新参の相手をする。

7時には、再び眠りにつくが、

8時すぎには、玄関にピンポン攻撃。

いったん外に出た兄新参が、

「今日は、避難訓練だからくつしたがいる」

ともどってきた。

なぜ「くつした」なのかは、わからない。

10時すぎの起床は、三度眠った後のこと。

野菜ジュースとコーヒーで、本日の人生を立ち上げて、

ただちに「認識と見解の人」となっていく。

お昼は、タマゴかけゴハンを、

キムチと肉野菜炒めでパクパクパク。

午後も「認識と見解の人」となっていく。

パチポチ、パチポチ。

パチポチ、パチポチ。

5時前になって、ようやくできあがった

パワポを大阪方面にガッシンする。

ふぃ~。

パジャマを脱いで、シャワーを浴びる。

メールは、入学説明会、入試制度、

今日の橋下市長会見など。

5時半すぎには、外に出る。

JR「西宮」から「大阪天満宮」へ、

谷町線「南森町」から「扇町」へ、国労会館へ。

車中「史的唯物論の人」となって移動する。

6時45分から、府政の会・市政の会の共催での

『橋下氏に市長の資格なし』の大運動を!

『慰安婦』暴言問題 怒りの緊急決起集会」という

長い名前の催しに参加。

130613 大阪「慰安婦」講演と会合 (1)

すでに、会場には、市職員「思想調査」の

違法性を追求する歌声が響いていた。

橋下氏による「認識と見解」のでたらめぶりを、

短い時間に、ギュッとまとめてしゃべっていく。

画像が見つかりませんでした: 130613 大阪「慰安婦」講演と会合 (4)

会場は、最終180人くらいかなあ。

130613 大阪「慰安婦」講演と会合 (5)

陽気で、熱心で、活力に満ちたみなさんだった。

3Fから2Fに降りて、今度は

大阪「慰安婦」問題会合の事務局会議。

新たに若手の事務局体制が整えられ、

長期的活動を展望する組織への脱皮をはかる。

130613 大阪「慰安婦」講演と会合 (6)

終了後は、いつもの懇親会。

130613 大阪「慰安婦」講演と会合 (7)

今夜は、集会に参加していた、新聞記者さんも2人参加して、

あれこれ、情報交換を行っていく。

ふ~む、「維新」にもいろんな人がいるらしい。

130613 大阪「慰安婦」講演と会合 (9)

11時すぎの終了となる。

こちらは、JR「天満」から「京橋」へ、「西宮」へ、

12時ちょうどの帰宅であった。

明日は、礼拝、授業、会議、新任教員歓迎会。

そして、明日は、研修会の何かの原稿の〆切らしい。

ま、なるようになっていくわなあ。