6月11日(日)は、3時半起床の朝であった。

目がさめてしまったものは、仕方がない。

「民医連原稿」をパチポチポチ。

6時前には、これを東京方面にガッシンと。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

7時半には、妹新参、兄新参と、

五月雨式に、朝のゴハンをパクパクパク。

8時半には、ソファで、ウトウトウト。

9時には、現世に復帰して、

ネットの接続に向かっていく。

その間に、兄は、スクーリングにでかけていく。

9時半から、労働者教育協会総会の2日目。

オンラインで、議論を聞いていき、

最後の各種採決にも参加する。

1111

第1回の理事会もふめくて、

12時すぎには、終了となる。

妹新参と、お昼のゴハンをパクパクパク。

妹新参と外に出て、近くの電気屋さんにホイ。

「おとしだま」の一部を握りしめて、

妹新参がゲームのコントローラーを買っていく。

家にもどって、再び、ウトウトウト。

つづいて『経済』最新号から「世界経済の人」となり、

米中の経済関係を学んでいく。

途中、4時には、相方と妹新参が

「島」に向かって出かけていく。

メールは、原稿、兵庫・憲法県政、

福島フィールドワークなど。

6時には、夕食準備をザクザクザク。

兄新参と、パクパクパク。

7時には「『起源』批判論の人」となり、

久しぶりにドイツ語文法も。

11時には、布団に向かう。

明日は、朝夕2コマの大学授業となっていく。