4月29日(日)は、最終10時起床の朝であった。

ゆっくり眠った実感がある。

青汁クピリで、本日の人生を立ち上げて、

妹新参とたまった録画「アニメ」をながめていく。

そのうち、相方と兄新参が買い物からもどり、

12時には、チャーハンの鉄鍋をふっていく。

兄新参の単独「島」渡航計画を立てていき、

本人と打ち合わせを行なっていく。

1時すきには、パソコン前に落ち着いていき、

1時半から、日本平和委員会の常任理事会。

230429 平和委員会常任理事会 (4)

大会に向けた方針文書の提案があり、

関連して、選挙の中の平和問題、

安保3文書学習会の急速な広がり、

語る力をつけるトレーニングの必要など、

各地の取り組みが語られていく。

若い世代の取り組みも。

230429 平和委員会常任理事会 (4)

安保3文書路線の危険とともに、

様々に「対案」をフロアと考える取り組みも。

230429 平和委員会常任理事会 (4)

6時前には終了となり、

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

夕食準備をザクザクやって、

6時半には、新参ズとゴハンをパクパクパク。

今夜の相方は、夜勤である。

食後は、いつものグダグダグダ。

風呂でからだをあたためて、

9時半には、布団に入っていく。

10時すぎには、眠ったが、

12時半には、目があいて、

さて、今夜はいったいどうなるか。

明日(今日)も、朝から午後まで平和委員会の人となっていく。