8月8日(月)は、9時すぎ起床の朝であった。

青汁豆乳クピリ、コーヒーカプリから、

メールカシャカシャ男となっていく。

夕べ深夜は、教員評価データシートを

カリカリやって、FDセンター方面にガッシンとなった。

今朝のメールは、「慰安婦」問題、

憲法県政、就職情報など。

珍しく、電話で講師依頼が入る。

講師依頼に関する、わが私的ルールはこちらです。

今年は、もうほぼ、ダメですね。

そのうち、新参が、ベランダで

水遊びの態勢に入っていく。

110808・ベランダ水遊び (5)

なつかしのカネゴンが、水にプカプカ浮かんでいた。

110808・ベランダ水遊び (4)

まる2年つかった、こちらの水鉄砲は、

そろそろ、あちこち壊れている。

110808・ベランダ水遊び (1)

そんな様子を、無言でながめながら、

ゴーヤとキュウリは、着々と、上へ、横へと、育っている。

こちらだけ、冷たいソーメンをゾゾゾと食べて、

11時半には、外に出る。

JR「加島」から「西宮」へ、

車中「スケジュール確認の人」となって移動。

研究室に入ってガサガサガサ。

M平先生の〈敗者の想像力〉もながめていく。

さあて、いまから、(きっと)長い会議となっていきます。