3月31日、夜6時半には、外に出る。

一族3人で、JR「加島」から「海老江」へ、

千日前線「野田阪神」から「玉川」へ、

車中「恐竜本の人」となって移動する。

今夜は、大阪「慰安婦」問題メンバーによる

「飲み食いしながら相談しよう」の会である。

まずは、互いの近況報告から。

「明日から韓国へ」「年度内には本をだします」

「各種勉強の機会あり」「いやあ被災地支援がね」・・・。

110331・大阪「慰安婦」野田宴会 004

ハラがふくれた新参は、M尾さんのiPadで遊ばせてもらい、

それにあきると、同年代の子どものいる

他の宴会グループに切り込んでいた。

自ら、遊び仲間を組織する作戦である。

110331・大阪「慰安婦」野田宴会 006

パソコンのクラッシュで中断状態にある映像整理の再開に向け、

とりあえず選挙後の5月に仕切り直しの相談会をもつこと。

夏から秋に向けて、完成途上であっても、

映像をつかった学習会を各地によびかけること。

執念深く、この取り組みを継続していくこと、

などを確認していく。

110331・大阪「慰安婦」野田宴会 010

すばやく、9時半のおひらきとする。

ただちに、その場で解散。

こちらは、千日前線「玉川」から逆コースに。

コンビニによっての帰宅は、

ちょうど10時の頃であった。

新参を、YOUTUBEの「ウルトラ」方面で寝かせていき、

こちらも、いっしょにグデリと眠る。

明日からいよいよ新年度。

あたまの一部を、ボツボツ

学生たちとの学びに、あてておかなければなあ。