4月23日(金)は、9時半起床の朝であった。

 う~む、ドンヨリと歯が痛い。

 特殊栄養ドリンクから、

 「メールカシャカシャの人」となっていく。

 無線プリンタの機嫌がちょいと悪かったが、

 教えてもらった「再起動」で無事に復活となる。

 生協の空箱を外に出し、

 11時前には、家を出る。

 JR「加島」から「尼崎」へ、「西宮」へ、大学へ、

 車中「MARXの人」となって移動する。

 組合方面やら、アンケート仕事方面やら。

 11時半から「基礎ゼミ」である。

 今日は、カウンセリングルームのガイダンスから、

 授業本体に入っていく。

  100423・カウンセリングルームガイダンス 001 

 カウンセリングルームの入口は、こんな具合になっていた。

 1時からはキャリアデザインプログラム委員会。

 トントンと話しは進むが、

 話しが進むと仕事がふえる一面もある。

 なんとも苦しいところである。

 研究室にもどり、

 やはり組合仕事をカシャカシャカシャ。

 3時すぎから、アンケート仕事の件で、

 学長室でいくつか相談。

 ことは組織的に進んでいく。

 4時には研究室にもどり、

 再び、小仕事に入っていく。

 夕方になって、痛み止めの薬を飲むが、

 やはり、ドヨ~ンはかわらない。

 歯医者をかえてみるのも、手だろうか。

 そうはいいつつ、ゲラなおし。

 明日朝までの仕事である。