11月30日(月)は、9時半起床の朝であった。

 特殊栄養ドリンクをクピリとやって、

 「授業パワポ」および「ドイデ原稿の人」となっていく。

 12時前には、外に出る。

 パソコン2つをリュックにつめこみ、

 プロジェクターとスピーカー2つ

 をもっての移動である。

 JR「加島」から「西宮」へ、

 車中「スケジュール確認の人」となって大学へ。

 リサーチルームへ直行。

 新パソコンの、とある処理をお願いする。

 1時20分から「現代社会と経済学」をやっていく。

 終了後、新パソコンを受け取り、

 3時から「3年ゼミ」をやっていく。

 DVD映像を投影しようとするが、

 特別のソフト、ドライバーをつかっても、

 これが、なかなかややこしい。

 パソコン画面とは、両立しないらしい。

 スキをぬって、総務課に書類を提出。

 6時には、いつもの軽食休憩となる。

 なぜか、クリスマス・パーティの予定が決まり、

 8時ちょうどにはゼミ終了。

 研究室にもどり、「ドイデ原稿の人」となっていく。

 10時半には、ようやくこれをガッシンする。

 う~む、なんとも難物であった。

 091130・キャンパスのイルミネーション 002 

 キャンパスには、すでにクリスマスに向けた

 イルミネーションが。

 JR「西宮」から「加島」へ、

 車中「構造調整の人」となって移動する。

 11時をすぎての帰宅となった。

 ただちに、マスを焼き、

 えのきをバターで炒め、

 ビールをクピピと飲んでいく。

 明日のゼミ面接のために、

 昨年の文書を1つ発掘し、

 パワポを1つ整理する。

 本日の万歩計は、つけわすれ。

 明日は、宝塚ホテルの夜となっていく。