9月21日(月・祝)は、9時起床の朝であった。

 「9時やでぇ~」「9時やでぇ~」と

 起こしにやってきた新参は、ごていねいにも、

 引きずってきた椅子に上がり、部屋の明かりをつけていった。

 特殊栄養ドリンクを新参と分かち、

 10時ちょうどには外に出る。

 一族3人で、「伊丹空港」へ。

 090921_001

 あわただしく、11時すぎの離陸となった。

 こちらは、機内「サンドイッチの人」、

 「激動世界読み終えの人」、

 「ミニゲラなおしの人」となり、

 12時ちょうどには、「高知龍馬空港」に着陸する。

 その間、新参・相方は、展望台にあがり、

 レストランで飛行機を

 ながめながらの昼食だったらしい。

 お迎えのマイクロバスにのり、

 車中「パワポ修正の人」となって移動する。

 途中、アンパンマンミュージアムの前を通る。

 やはり、世間は連休らしい。

 おそろしいほどの人の列がある。

 090921_002

 今日の会場は、高知県立香北青少年の家。

 企画は、日本平和委員会青年部主催の

 「ピースエッグ2009in高知」である。

 全体は1時からの開始となっており、

 こちらは、2時から3時20分までしゃべっていく。

 つづけて、4時まで、あれこれの質問に答える。

 会場には、全国から集まった

 120名ほどの若い人達が。

 090921_003

 2泊3日で日本と世界の平和を考える

 という正面からの企画だが、

 最終日には高知らしく

 「かつおのたたき」もあるらしい。

 4時40分には、空港まで送っていただく。

 予定より1本早い便に

 飛行機を変更し、

 2Fのいつもの土佐料理屋に落ち着く。

 そして、若者たちより一足早く、

 うまい「かつお」を食べていく。

 6時すぎには、「高知」を離陸。

 機内「益川さんの人」となって飛び、

 7時ちょうどには、「伊丹」に無事着陸。

 お迎えの相方号に乗り込んで、

 チャイルドシートの新参と、

 親子漫談をしながら「加島」へもどる。

 8時には、忘れないうちにと、

 ミニゲラを東京方面にズリズリFAX。

 本日の万歩計は、4852歩である。

 ほとんどが空港内部の歩数であろう。

 さて、明日のわが人生は、

 いったいどのように転がるのだろう。