10月28日は、9時起床の朝であった。

 ただし、9時就寝、12時起床、

 3時再就寝の上での9時起床である。

 特殊栄養ドリンクを飲んで、

 10時ちょうどには家を出る。

 一族で、伊丹の「大阪空港」へ。

 10時30分、こちらは搭乗手続きをとっていく。

 途中、ツクツクホーシの西川のりおを発見する。

 ダンディなスーツに、大きなサングラスという姿であった。

 11時ちょうどには、小さめの飛行機でパリパリと飛ぶ。

 6枚羽のプロペラ機である。

 相方と新参は、しばらく飛行機見物をしていたらしい。

 12時前には、松山空港に到着となる。

 上昇して、ジュースを飲んだら、下降である。

 機内「小沢の人」となって飛んで行く。

 071028_001

 とりあえず、空港バスでJR「松山」へ。

 071028_002

 駅前には、「道後温泉」行きの電車が走っていた。

 何か土地の食べ物はないかと歩いてみるが、

 当たり前の店しかない。

 結局、ぶっかけうどんに落ち着いていく。

 ただし、酒、ビール、コーヒー、うどん、定食と、

 なんでもありの複合食堂だった。

 071028_004

 ブラブラと松山城の方に歩いてみる。

 今日は、なんとも気温が高い。

 071028_006_2

 城の掘りには、松山の亀。

 1時40分には、会場の愛媛県総合社会福祉会館に入っていく。

  071028_007

 すでに「第14回働く女性のえひめ中央集会」がはじまっている。

 基調報告の後に、井上サチ子さんの証言がある。

 原爆症認定愛媛訴訟の原告であり、

 いまだ政府が認定しない「被爆者」である。

 12才で被爆し、結婚後、5回妊娠したが、

 3回は流産、1回は死産、

 そして、唯一生まれた子どもも、その日にうちに死んでしまった。

 亡くなった子どもを一晩抱いて、

 「お口を開けて、目を開けて」と泣き続けたという。

 2時20分から、「格差、ジェンダー、靖国派の女性観」という

 3つのお題でしゃべっていく。

 10分オーバーで3時30分の終了となる。

 071028_008

 ただちに会場を出て、

 目の前にやってきた「伊予鉄市内電車」(路面電車)に乗っていく。 

 伊予鉄「松山市」駅前で、じゃこ天を買い、

 空港行きのバスに乗る。

 30分もかからず空港に着き、

 5時をすぎたところで離陸する。

 帰りはジャンボジェットであった。

 機内「小沢の人」から「インドの人」へ

 変態しながら移動する。

 6時前には、大阪空港に着陸となる。

 乗客の多いジャンボでは、ジュースを配る時間もない。

 アメ玉1ケが限度であった。

 JR「伊丹」から「加島」へ、

 車中「インドの人」となって移動する。

 6時40分の帰宅である。

 ただちにジャコ天をひろげて、夕食とする。

 新参と遊び、風呂でグルリとヤツを丸洗い。

 9時には、ボケボケタイムに入っていく。