3月21日(火)は、ダンダラ睡眠の末、
最終9時半の起床となる。
「チェルノブイリ」「震災」など、
たまっていた録画をながめながら、
ネット情報を、カシャカシャカシャ。
「学生福島本」も、チョイチョイと。
お昼ゴハンを、ザクザクつくって、
パクパクパク。
帰って来た兄新参と入れ代わりに、
雨の外に飛び出していく。
兄新参は、春休み前の午前のみ授業。
サクサク歩いて、大学へ。
画像が見つかりませんでした: 170321 雨の中庭 (3)
最近、お茶のCMにも、登場するこの中庭。
雨の日も、なかなかの趣です。
1時から、昨日につづいて、
若者『資本論』学習会。
今日も新しい顔が、遠く和歌山から。
他方、4月から北海道に引っ越すので、
という学生も。
それぞれに、新しい生活がはじまる時期である。
第1部第6章「不変資本と可変資本」から
第8章「労働日」の3節まで。
第8章についての議論は、
もっぱら現代日本の問題に。
「働き方改革」「過労死」「鉄道事故」・・
悲しいかな、『資本論』が告発した
とおりの日本ですわ。
日本の労働者運動の特徴や課題
についても、あれこれと。
事務室を経由して、
5時ちょいと前には大学を出る。
保育所で妹新参と合流し、
いつものように、
おしゃべりしながら家にもどる。
夕食準備をザクザクザク。
そのうち、相方と兄新参も、
兄の塾から帰ってくる。
一族そろってゴハンをパクパクパク。
食後は、いつものグダグダグダ。
8時をまわったところで、ウトウトウト。
9時前に、新参ズは布団に向かっていく。
メールは、講演、サンドイッチ会、
家族旅行、演習室の使用など。
ネット情報も、カシャカシャカシャ。
4月からの時間割と
使用教室も、パチポチ、入力。
本日の万歩計は、4547歩。
明日は、午後から兵庫・憲法県政会議。
夜は、送別会となっていく。