8月5日(水)は、2時起床の深夜であった。

まったく、規則正しいことである。

メールはオープン・キャンパスと、学生連絡、

松井やより、大学院会議、

後期「人権論」の順番など。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

授業への感想・意見へのコメントも。

8時前には妹新参を起こしにかかり、

朝のゴハンをいっしょに、パクパクリ。

そのうち兄新参も起きてくる。

8時半には、布団にもどり、

そのままグーと眠っていく。

なかなか現世復帰がうまくいかず、

結局、12時になっての再起床。

シャワーをあびて、

本日の第2ラウンドを開始する。

テーブルにあったお菓子を

リュックに入れて、外に出る。

相方のクルマで、大学へ。

1時には、事務室横の

ミーティングルームを占拠して、

あれこれの仕事に入っていく。

お菓子はあけてみると「わらび餅」。

なかなかに食べづらいものがあった。

200805 大学・私学助成署名 (13)

受け取った本はこの2冊だけ。

左は、若い友人が、ネグリとハートの

翻訳を載せたというので買ったもの。

各種の書類をまとめて読んで、

4時からは、久々に学科の委員会。

知恵をあわせて、終了は6時前に。

200805 大学・私学助成署名 (13)

きれいに身支度をして、学生の帰りを待つ大学。

「緊急事態条項のために改憲を」

なんてことを言っておきながら、

この緊急事態に雲隠れする人が首相ではね。

危機を乗り切れる社会を

急ぎつくっていかなければ。

6時すぎには、家にもどり、

ただちにゴハンをならべていく。

新参ズと3人でパクパクパク。

今日の相方は、夜勤である。

食後は、いつものグダグダグダ。

9時には、妹新参と布団に入り、

「花子くん」をいっしょにながめていく。

10時前には、2人でグー。

明日は、朝から芦屋講座となっていく。