9月20日(水)は、7時すぎ起床の朝であった。

夕べが2時すぎだったので、

ちょいと眠い朝である。

お茶とコーヒーで、本日の人生を立ち上げて、

新参ズの登校、登園を見送っていく。

録画を見ながら、ブツブツブツ。

ノロノロ動いて、9時半には外に出る。

相方のクルマで、

生協経由で大学へ。

10時から4年生登録ガイダンス。

「大学時代というのはね」

「4年生の最後というのはね」

「履修登録というのはね」と、

話を1つずつ重ねていく。

直後に、学生面談がひとつ。

研究室には、4年ゼミ生が集まって、

昼からの卒論中間報告会の冊子をつくっていく。

こちらは、サンドイッチをパクパクパク。

11時半すぎには、JD102号室へ。

簡単な打ち合わせをして、

12時からは、米田ゼミ、北川ゼミと合同での

卒論中間発表会となっていく。

30名ほどの学生が、

5分報告、3分質疑。

司会もタイムキーパーも学生が。

二度の休憩をはさんで、5時ちょうどまで。

ふぃ~、ちょいと疲れますねえ。

メールは、学生連絡、書評コンテスト、

クローバーゼミ、お菓子のお礼、

来年度科目担当者、学生面談など。

5時半すぎから、科別教授会の打ち合わせ会。

ひさしぶりの学科運営相談。

ああか、こうかで7時前の終了となる。

ただちに大学を降りていく。

家にもどると、空手教室から

兄新参が一足先に帰ったところ。

2人で餃子をつくっていく。

ジューと焼いて食べていくが、

一口食べた兄新参は

「野菜が大きすぎる」と

はし先をおでんに変えていく。

こちらは、ビールで大量餃子をパクパクパク。

2人でノンビリ時間をすごし、

9時に布団に入ったところへ、

相方と妹新参が帰ってくる。

買い物およびお食事会であったらしい。

新参ズを寝かしつけて、

10時前の布団脱出。

メールは、『帝論』ゲラ、沖縄・阿嘉島など。

抜けていた、福島謝礼の領収証も発掘する。

本日の万歩計は、5577歩。

明日は、午前中がゲラなおし、

午後はクローバーゼミの準備となり、

夜は神戸で研究会となっていく。

ううむ、月末〆切の原稿たちが。