12月3日(日)は、9時まで爆睡の朝であった。

結構、結構。

とはいえ、眠れる日と眠れない日の落差の原因は、

いまだによくわからない。

遅いゴハンを1人で食べて、

午後の「演説メモ」を直していく。

パチポチ、パチポチ。

11時すぎには、外に出て、

相方のクルマで、JRへ。

JR「西宮」から「尼崎」へ、

新快速に乗り換えて「京都」へ、

さらに「演説原稿点検の人」となって移動する。

福山事務所に向かう途中、

ナイスな外観のホルモン屋さんに出くわす。

一度、入ってみたいもの。

231203 京都市長選応援 (1)

七条堀川の交差点を、

西本願寺を右手に見ながら渡っていく。

231203 京都市長選応援 (3)

京都らしい、おちついた外観の事務所に到着。

「つなぐ京都2024」の事務所である。

231203 京都市長選応援 (8)

投開票の2月4日には日があるようにも思えるが、

すでに多くの「檄」が届いており、

選挙は本番体制である。

231203 京都市長選応援 (16)

今日は全国革新懇が行なうミニ集会と宣伝の日。

市長選へ立候補をすでに表明している

福山かずひとさんが、ご挨拶。

全国革新懇を代表して、

「檄」をお渡しする。

231203 京都市長選応援 (19)

観光客はにぎやかだが、

この20~30年で給与は平均10万円下がり、

大型マンションの乱立を許したために地価が高騰し、

京都は急速な人口減少に陥っている。

なんとかこの町に暮らしたい。

そう願う声は実に切実である。

231203 京都市長選応援 (19)

2時前には四条大宮に移動して

(駅前などは海外からの観光客しかいないので)、

全国から集まった仲間と訴えていく。

シール投票には、若い人たちも応えてくれた。

231203 京都市長選応援 (25)

3時すぎには終了となり、

こちらはその場から阪急電車に。

阪急「四条大宮」から「梅田」へ、「西北」へ、

車中「県政の会・懇談会スライドづくりの人」から

「アイヌを学ぶゲラなおしの人」となって移動する。

途中、買い物をして、5時ちょうどの帰宅となる。

相方と妹新参は、すでに「島」に向かっていた。

「ゲラなおしの人」を継続し、

6時半にはこれを京都方面にガッシンと。

ただちに夕食準備に入っていき、

兄新参とパクパクパク。

食後は、ネット情報をカシャカシャカシャ。

メールは、北海道新聞、『若マル』誤植など。

『アイヌ本』の北海道新聞での紹介は嬉しいところ。

1111

9時半には、動画を見ながら脳味噌を溶かし、

12時前には布団に入る。

本日の万歩計は、6895歩。

明日は、終日、家人生となっていく。