6月9日(日)は、7時起床の朝であった。

野菜ジュースとお茶で、

本日の眠たい人生をたちあげる。

起き抜けに思いついた修正を

講演パワポに、急いで、加え、

8時ちょうどには、外に出る。

JR「西宮」から「大阪天満宮」へ、

谷町線「南森町」から「天満橋」へ、

おおさかドーンセンターへ、

車中「諦めるの人」となって移動する。

9時の開館をまって、中に入り、

9時半ころから、しゃべっていく。

今日は、「自治体にはたらく女性の全国交流集会」。

いろんな講座や分科会が、同時開催されている。

こちらは「講座1」となっていたらしい。

90分ほどしゃべって、休憩時間。

そのあいだにも、質問に来る女性が2人ほど。

さらに、正式の質問タイムに入ると、

SNSのの効用、活用時間をひねりだす工夫は、

若い世代の可能性をどうみるかなど、

あれこれの話題が飛び出してくる。

12時には、講座は終了となり、

場所をかえて、しばらくサインセールに座っていく。

全体で380名ほどの参加であったらしい。

眠気のためか、写真撮影を忘れてしまった。

そして、ノドは、今日も不調であった。

12時半には、谷町線「天満橋」から

グイと逆コースに入っていき、

スーパーで買い物をして、1時半の帰宅となった。

ただちに、つけラーメンをホイとつくって、

納豆巻きやキムチといっしょに、パクパク、ゾゾゾ。

2時半には、まぶたが、う~と重くなる。

布団に入って、そのままグデリ。

気がつけば、世間は、4時すぎだった。

ただちに「アベノミクス小原稿の人」となっていく。

5時には、相方と新参ズが帰ってくる。

今日は、鶴橋・桃谷あたりの

コリアンタウンで遊んだらしい。

6時半には、夕食とする。

兄新参は、グイグイ、からだがデカくなっており、

妹新参は、ますます、言葉が豊かになっている。

8時半には、新参ズは風呂に向かい、

そのまま、布団に入って行った。

こちらは、9時には、パソコン前に復帰して、

「アベノミクス小原稿」をサクサク削り、

東京方面にガッシンする。

ちょいと字数が多いけど、そこは何とかしてください。

明日は、朝イチの会議、昼から授業の3連チャン、

その間に、今週の授業準備、K西先生への100円返済、

原稿書きとなっていく。

あっ、授業評価アンケートも配らなければ。