6月19日(水)は、10時すぎ起床の朝であった。

またしても、夜型の度がましている。

野菜ジュースとコーヒーで本日の人生を立ち上げ、

さらにヨーグルトで背を押していく。

メールは、「慰安婦」問題、組合総会、子守、

宴会、兵庫・憲法県政など・・・。

12時前には、外に出る。

普通ゴミを所定の場所にホイと出し、

JR「加島」から「西宮」へ、大学へ、

車中「福祉国家の人」となって移動する。

台風のため、授業は2限目から休講となっている。

しかし、それを知らずにやってきた学生も。

12時半から、学科パンフについての打ち合わせ。

N野先生と、あれやこれや。

いよいよ、これも最終段階。

小仕事カシャカシャの後、

1時半には、大学を出る。

JR「西宮」から「尼崎」へ、「加島」へ、

車中「福祉国家の人」となって移動する。

2時ちょいとすぎの帰宅であった。

タマゴ塩辛かけゴハンと、野菜増強味噌汁をパクパクパク。

しばし、呆然の時間をすごしていく。

4時になって、ふっとわれに返り

「維新本ゲラの人」になっていく。

パチポチ、パチポチ、パチポチ、パチポチ。

7時には、キャベツをザクザクと切り、

餃子野菜スープを煮込んで、パクパクパク。

8時には「維新本ゲラの人」にもどっていく。

パチポチ、パチポチ、パチポチ、パチポチ。

11時には、すっかりイヤになる。

半分以上は終わったので、

これで、明日中に、どうにかなっていくだろう。

あっ、週末のパワポがまだやんけ。

人生、そんなものですわあ。