1月20日(水)は、10時すぎ起床の朝であった。

 ピンポ~ンと、ペリカン便に起こされる。

 目ざましをかけ忘れていたらしい。

 特殊栄養ドリンクをクピリとやって、

 ただちに、教育開発原稿を書いていく。

 12時前には、これを、大学方面にガッシン。

 ネコマンマを、ブブブ、ザクザクと食べていき、

 そのまま、当面の講演パワポづくりに入っていく。

 三田方面に1つをガッシン。

 しかし、次の原水禁ものがなかなか大変。

 あれこれ悩むうちに時間となる。

 2時をまわったところで、外に出る。

 JR「加島」から「尼崎」へ、「神戸」へ、

 車中「パワポ作成の人」となって移動する。

 兵商連会館へサクサク歩く。

 3時半から、憲法県政の会の幹事会。

 人事の交代によるドタバタはあるが、

 肝心なところは話がすすむ。

 知恵と決断が集まれば、

 大した力となるのである。

 5時半には、すべて終了。

 6時すぎには、5人ほどで「新年会」の決行となる。

 いつものエビス方面で、カンパイとする。

 途中、名護市長選で奮闘している

 K部事務局長にも連絡をとる。

 「建設業界、公明党の期日前投票作戦

 が展開されており、しっかり最後まで

 手をつくすことが大切だ」という

 「活動者会議」があった直後らしい。

 まったく、もって、おつかれさま。

 遠からず、顔をあわせる機会もあるのだろう。

 しばらく伊豆にこもってきたという

 若いRッキーもダシにして、

 あれこれの情報・意見交換をつづけていく。

 「宴会」の席の明らかな代替わりが、グイとすすむ。

 9時ちょうどのおひらきとする。

 JR「神戸」から「尼崎」へ、「加島」へ、

 車中「雑談の人」となって移動する。

 10時ちょいと前になっての帰宅であった。

 本日の万歩計は、4227歩。

 明日は、4~5年ぶりの卒業生がやってくる。

 あの時の赤ん坊も、もう5才。