4月29日(水)は、9時半起床の朝であった。

 特殊栄養ドリンクをクピリとやって、

 「マルクス本ゲラなおしの人」となっていく。

 別の調べごとも、少しして、

 12時ちょうどには外に出る。

 JR「加島」から「尼崎」へ、「西宮」、大学へ、

 車中「MARXの人」となって移動する。

 S木さんと合流し、研究室パソコンの

 バックアップ体制づくりに取り組んでいただく。

 同時に、1時から、

 学生支援についてのワーキンググループ会合。

 途切れることなく議論はつづき、

 サクサクと、物事はすすんでいく。

 つづいて、別S木さんと組合HPの作成について、

 あれこれ相談をすすめていく。

 「書類はオープンに」「討論は内部で」

 「扱いは簡単に」「リンク集も」・・・。

 5月後半には、試作品が

 できあがることになりそうである。

 4時すぎには、バックアップ体制が完成する。

 思いついて口にした、ノートパソコンの

 バッテリー購入も即座にやっていただく。

 なんでも通販で売っているものだ。

 物事は、「よくわかっている人」にまかせるのが一番。

 教育開発方面のメールを1本、

 「マルクス本」関係の宴会予約とその連絡メールを1本、

 5月の研究会の会場予約とその連絡メールを1本。

 そして、カップそうめんをゾゾゾゾゾ。

 さて、「マルクス本ゲラなおし」に決着をつけていくとするか。