7月8日(月)は、7時起床の朝であった。
野菜ジュースとコーヒーで
本日の人生を立ち上げていく。
リクエストにこたえて、
味噌おにぎりと目玉焼きを。
しかし、兄新参は、
なぜか、肝心の目玉部分を残していった。
8時には、兄新参が、登校する。
こちらは「アベノミクス小原稿」を読み直して、
京都方面にガッシンする。
つづけて「授業準備の人」となっていく。
10時半には、相方と妹新参が、
夜勤から帰ってくる。
11時半には、授業準備に区切りがつく。
妹新参を昼寝に落とし、
こちらは、ピーナッツバターを
食パンにぬって、パクパクパク。
1時ちょうどには、外に出る。
「谷門」から教室へ直行。
1時20分から「経済学」、
3時から「比較経済論」、
4時40分から「4年ゼミb」をやっていく。
メールは、原稿、ゼミ旅行方面のみ。
6時半には、ヘロヘロになって大学を出る。
家にもどるなり、ビールをプシュリ。
一族で夕食をとっていく。
9時には、妹新参の寝つかせ担当となっていき、
そのまま、いっしょに眠っていく。
明日は、会議準備、チケット受け取り、
授業、科別打ち合わせ、授業、授業となっていく。
週のはじめは、授業集中の日々なのである。