1月22日(火)は、9時前起床の朝であった。

特殊青汁ドリンクとコーヒーで、

本日の人生を立ち上げる。

ただちに「資本主義発展原稿の人」となり、

風呂でからだをあたためてから、

10時半すぎに、家を出る。

外は、冷たい雨があがったところ。

「谷門」から入って、研究室へ。

11時から「3年ゼミB」。

留学帰国組3人だけのゼミだが、

今日の出席は1人だけで、

ガシガシ卒論話をすすめていく。

12時半には終了し、

持参弁当をレンジでチン。

やたらと鮭がデカかった。

選挙後の政治についての

「インタビューゲラ」が帰って来て、

ただちに赤をいれていく。

1時20分から「4年ゼミ」。

『原発本』の原稿練り上げもこれが最後。

3時半の休憩時には、

事務室で、「ゲラ」を大阪方面にFAXする。

あわせて、卒業生からの荷物を受け取る。

卒業2年目のN波さんが、

スカイツリーで手にいれた

ワルモノ・グッズを届けてくれた。

ほう、今はこんなものたちが。

ありがとう、ヤマトのN波さん。

「4年ゼミ」は、7時前になっての終了に。

ただちに大学を出て、

阪急「西宮北口」から「三宮」へ、

神戸市勤労会館へ、

車中「当面の政治の人」となって移動する。

7時半からの研究会に、遅刻参加。

ああだ、こうだと、みんなでしゃべって、

9時ちょうどの終了となる。

阪急「三宮」から「西宮北口」へ、「甲東園」へ、

S大学のS先生と、車中「雑談の人」となって移動する。

10時前になっての帰宅であった。

野菜ブタうどんをつくって、ゾゾゾゾゾ。

メールをひらくと、別の「インタビューゲラ」が戻っていた。

明日は、新3年ゼミ生の顔合わせだけに大学へ。

前後は、書き物と各種の小仕事たちで埋まっていく。