11月5日、2時30分には家を出る。

 ゴミを出し、

 JR「加島」から「西宮」へ、大学へ、

 車中「U田先生書簡の人」となって移動する。

 事務室を経由して研究室へ。

 3時から「4年ゼミ」をやっていく。

 「寒い」という学生がいたので

 暖房をつけようとするが、

 なぜかエアコンが動かない。

 う~む、寿命なのか、

 それとも、たんなるリモコンの電池切れか。

 つづいて、4時半からは、就職活動伝授の会。

 4年生が、3年生たちに、

 就活1年間の体験を紹介していく。

 3年生には、就職活動へのスイッチが入り、

 4年生たちには、「オネエサン」とてしのスイッチが入る。

 これは大切な儀式である。

 こちらは、話を聞きながら、

 パソコンカシャカシャをつづけていく。

 6時半には、いつもの焼鳥屋に場所をかえる。

 091105_001

 外は、すでに暗くなっていた。

 091105_003

 4年生・3年生がいりまじって、

 あれやこれをしゃべっていく。

 091105_006

 カメラをむけると、急に、顔をつくって見せる。

 鍛えられた条件反射は、恐ろしい。

        091105_008

 日本酒および手酌のにあう、白い女。

 「やっぱり、田舎もいいかな~」。

 長崎のオカアサン、元気にしてますよ。

 091105_009

 こちらは、食い気が勝っているらしい。

 091105_015

 地元に暮らすチャリ部隊は、

 「アタシん家、来る?」と、

 ただちに二次会に向かっていった。

 阪急「門戸厄神」から「西宮北口」へ、

 JR「西宮」から「加島」へ、

 コンビニを経由し、10時ちょうどには帰宅する。

 本日の万歩計は、4601歩。

 明日は、大学から歯医者にむけての直行となる。