2月4日(木)は、睡眠リズムの再建に向け、

荒技開始を決意していく。

まずは眠らぬ夜とすること。

録画番組をながめるなどして、

ソファでなんとかほぼ完徹。

6時半には、朝食準備に入っていき、

7時に、妹新参を起こしていく。

しかし、妹新参は不調のようで、

小学校には「遅刻します」と連絡を。

こちらは、燃やすゴミをホイと出して、

「朝日を浴びての散歩」に出る。

歩くミーアキャットの気分である。

40分間、グイグイ歩くが、

なぜかスマホは、歩行距離を700mと。

いくらなんでも、それはないだろ。

家にもどって、メールは講演のみ。

つづいて「採点の人」となっていく。

ヨミヨミ、メモメモ、

ヨミヨミ、メモメモ。

11時すぎには、講義1つを終えていき、

妹新参を小学校に送っていく。

4時間目からの登校である。

適当ゴハンをパクリと食べて、

12時半には「採点の人」に復帰する。

2時すぎには、それなりの区切りがついて、

メールは、卒論発表会、講演。

3時からは「卒論発表会」の本番となる。

ZOOMのホストはK川先生、

企画の総合司会はY田先生。

こちらは、発表を聞いて、

2分間のコメントをしていくだけ。

4時半すぎの終了となり、

5時をすぎたところで、外に出る。

JR「西北」から「大阪天満宮」へ、

車中「監視国家の人」となって移動する。

6時すぎには大阪グリーン会館へ。

今夜は、全国一般労組大阪の春闘むけた学習会だが、

企画は、現場とZOOMのハイブリッド。

パソコンがいくつも並んでいる。

210204 全国一般大阪 (2)

カメラを目の前にして、6時40分から

8時前までしゃべっていき、

質問は各国社会の発達の相違。

最終、現場15人、ZOOM30人

といった参加であったらしい。

210204 全国一般大阪 (2)

8時半までには、会場を出て、

天神橋筋商店街を歩いていく。

飲食店もほとんどが閉店。

片づけをしている最中の店もある。

210204 全国一般大阪 (2)

「たくさんの笑顔がもどってきますように」。

切実な願いだと思う。

210204 全国一般大阪 (2)

JR「南森町」から「監視国家の人」となりつつ逆コース。

「西宮」駅前のスーパーの「半額セール」で買い物をして、

9時すぎになって家にもどる。

1人遅いゴハンだが、

横から兄新参がつまみに入る。

想定内の行動であり、

「半額」は多めに買ってあった。

10時半、さすがに眠くなってくる。

ソファでウトウト、

12時すぎには、布団に入り、

グーと深く眠っていく。

久しぶりの本日の万歩計は、11517歩。

明日は、成績提出の〆切日。

夕方は、ZOOMで科別教授会となっていく。