7月15日(日)は、9時起床の朝であった。

兄新参は、すでに塾に出ている。

ノロノロ動いて、メールは、学内連絡のみ。

11時前には、外に出る。

JR「西宮」から「新大阪」へ、

「福山」へ、東部市民センターへ。

車中「サンドイッチの人」から「150年の人」、

「福島連絡の人」、「予習の人」と

こまかく変態しながら移動する。

180715 福山市母親大会 (4)

いいですねえ、手書きの看板。

180715 福山市母親大会 (4)

第64回の福山市母親大会。

豪雨災害の中、開催には迷いもあったとか。

180715 福山市母親大会 (4)

オープニングは、琴と尺八の見事な演奏。

2時20分から、4時前まで、

ガッチリ100分しゃべっていく。

反応のよく見える、

しゃべりがいのあるフロアだった。

最終225人のご参加で、

被災者支援のカンパは、

14万0625円も集まったそう。

180715 福山市母親大会 (4)

4時すぎには、会場を出て、

30分ほどでJR「福山」へ。

電車は、まだ、あちこち止まったまま。

安倍政権よ、急いで、集中的な対策を。

カジノばっかりやってるんじゃない。

180715 福山市母親大会 (4)

5時すぎには、「福山」を出て、

「新大阪」へ、「西宮」へ、

車中「授業準備の人」となって移動する。

7時ちょうどの帰宅であった。

適当ゴハンをパクパクパク。

8時には、相方と新参ズが、

スーパー銭湯から帰ってくる。

しばし、グダグダ、グダグダと。

9時には、新参ズが

五月雨式に布団に向かい、

こちらは、ネット情報を、カシャカシャカシャ。

本日の万歩計は、6510歩。

明日の世間は3連休だが、

大学は通常通りの授業である。

妹新参も「だいがくほいくしょ」。