6月2日(土)は、9時起床の朝であった。

今朝は小学校の「オープンスクール」。

新参ズは、午前授業に出かけており、

相方も、小学校に出かけていた。

こちらは、お茶とコーヒーで、

本日の人生を立ち上げて、

録画番組でブツブツブツ。

ネット情報を、カシャカシャやって、

適当ゴハンをパクパクパク。

「基礎文法」を、カキカキカキ。

そのうち、兄新参と相方が帰ってくる。

妹新参は、午後も、自ら、学童へ。

1時半には、外に出る。

相方のクルマで、JRへ。

JR「西宮」から「姫路」へ、

逆走して「東加古川」へ。

あえて普通電車で、電車書斎。

車中「マル友の人」から「基礎文法の人」となっていく。

180602 須磨の浜 (1)

こちらは、空がまぶしい、須磨海岸。

すでに「海水浴」風の人々が。

途中、『若マル4』のゲラ第1号が、メールで届く。

「6月中に、なんとかせよ」とのことである。

5時ギリギリになって、兵庫大学へ。

全国保育問題研究会の集会。

5時すぎから、6時半までという

珍しい時間帯での講演である。

時間と競争しながら、しゃべっていく。

終了後、主催のみなさんとちょいと雑談をして、

JR「東加古川」から「芦屋」へ、「西宮」へ、

車中「マルクス原稿の人」となって帰ってくる。

8時ちょうどの帰宅であった。

ビール、プシュリで、

ただちに1人居酒屋態勢に、入っていく。

9時すぎには、相方と新参ズが、

ご友人宅から帰ってきて、

ほどなく、布団に向かっていく。

こちらは、そのまま、グダグダと。

本日の万歩計は、5964歩。

明日も終日、家人生。

とはいえ、新参ズとの時間が、

結構長くなるらしい。